こんにちはー。コーチはぎたかしです。 今回は、自分の強みを整理する方法をまとめてみます。 「あなたの強みは?」と聞かれても、パッと答えるのは難しいですよね。 「ここは強みかもしれないけど、もっとできる人もいくらでもいるし・・・
「強みを活かす」の記事一覧
ストレングスファインダーをチームで活かす(実例ケーススタディ付き)
今回は、強み発見テスト・ストレングスファインダーをチームで生かす方法について。 ストレングスファインダーは、アメリカのギャラップ社が運営している「強み診断ウェブテスト」です。 テストを受けると、34個の資質のうち、自分が・・・
強みが分からない?なら悩むよりストレングスファインダー!
今回は、強み発見テスト・ストレングスファインダーについて。 以下のようなポイントを解説します。 ストレングスファインダーってなに? どんなことが分かるの? 受けてみて感じる効果 複数回受けると結果は変わるの? それでは早・・・
苦手があるから「得意」に出会える
今日のテーマは、苦手があるから「得意」に出会える。 何かできないことがあるのを、私たちは問題、ダメなことと受け止めがちですが、勝手な思い込みなのかもしれません。 むしろ不得意なことがあるおかげで、得意なことに行き着くこと・・・
取り柄がない…と感じたら。こんな「人との比較」していませんか?
人と自分を比べて、自分には何の取り柄もないよなぁと思うこと、ないでしょうか。 僕はしょっちゅうでした。 人と比べてばっかりのときは、自分には本当に何もないような気がして、けっこうつらかったです。 でも、あるときに、人との・・・
ストレングスファインダーは「あきらめる」ためのツール
「ストレングス・ファインダー」というのをご存知でしょうか。 質問に答えていくなかで、自分の強みを5つ教えてくれる、というサービスです。 残念ながら無料ではなくて、『さあ、才能に目覚めよう』や『ストレングス・リーダーシップ・・・
自分の強みを見つけるヒント
「強みを活かせ」と言われます。まったく異論ありません。 けれど、問題は「どう強みを見つけるか」ですよね。 強みを見つけようと思ったときに、よく使われるのは「他の人に比べて、自分の得意なことって何だろう?」っていう質問だと・・・
思わぬ強みの見つけ方。当たり前ほどブログに書く!
少しブログを書いた経験があれば、おそらく、ほとんどの人が実体験するであろうこと。 それは、「これは当たり前すぎるかなぁ。まぁいっか、公開するだけしてみよう」と思って書いた記事が、思いのほかPVを獲得したり、SNSでシェア・・・
取り柄がないと思ったら…劣等感は強みに変えられる。書評『逆転!』
こんにちは。コーチ萩貴史です。 今回のテーマは「取り柄がないと思ったら…劣等感は強みに変えられる」。 最近、マルコム・グラッドウェルの『逆転』という本を読みました。 グラッドウェルは、『急に売れ始めるにはワケがある』『天・・・