先日、第11回目の広島ぶろがー会を開催しました!
2015年8月からスタートした広島ぶろがー会は、これで満一年。
来月からは二年目に突入します。
そこで今回は、「一周年記念ありがとうパーティ」と題して、皆さんで楽しめればと思っての開催。
初めての方3人を交えて、全9人でワイワイ楽しみました!
当日の様子をレポートしましょう!
第11回広島ぶろがー会「一周年ありがとうパーティ!」
今回は一周年記念なので、ちょっと特別なことをやりたいなーと思っていました。
最近、野望の会in広島をはじめとして、企画モノが多かったので、久々にフリートークでも。
どうせならちょっとパーティっぽく、と。
パーティって言うと、お店を貸しきってやるような形もいいんですが、貸し切りだとどうしても高くなっちゃう。
相場として4,500円~なんです。
ただ、なるべく参加費は抑えて気軽に参加してもらえる形にしたかったので、いつも使わせてもらっている広島市中心のコワーキングスペースmisociaに、食べ物、飲み物を持ち込んでやることにしました。
misocia、壁がコンクリの打ちっぱなしになっているのが、秘密基地感満載。
ピザを囲んでワイワイと
広島・横川にあるナポリピッツァのお店、レガーロでピザをお願いして、misociaに持ち込み。
お店の情報は、主催のイチさんがまとめて記事にしておられるので、そちらで。
参考:レガーロ(Regalo) [広島 横川] – 満足度が高い石窯ピザが食べられる!宅配もやってる!
けっこうリーズナブルなんですよね。
一枚あたり1,000円ちょっと。定番マルゲリータ。
生ハムと卵のピッツァ。これでも、1,350円。
サイドメニューも用意して。
食べながら飲みつつ、笑いの絶えない二時間でした。
ライトニングトークコンテスト
また、フリートークのあとは、希望者によるライトニングトークコンテスト!
話し手は全4人。
あめのちはれさん:肩凝りに効くストレッチ
トップバッターは、あめのちはれさん/Under Someone’s Shelf
「ブロガーなら肩凝るでしょう」と、肩こりに効くストレッチを実習交えてトーク。
ストレッチの情報なんかは、どれだけ本やウェブで読んでもイマイチ、ピンと来ませんよね。
やっぱり体感するのが一番っていうのを実感した5分間でした。
Yukiさん:ブログで巻き込み、巻き込まれる
二番手は、Yukiさん/Comer, Jugar, Reir
Yukiさんはブログを通じて、面白いことに巻き込むことも、巻き込まれることもできるっていうご自身の体験をお話されていました。
ブログって、本当に必要な人に届いたときには、PVなんか全然関係なく、すごく面白い展開が起きたりするんですよね。
このいい意味で、「何が起きるか分からない」感じがブログの魅力だなぁと思います。
イチさん:ストレングスファインダーの結果の活かし方
三番手は、イチさん/さいんぽすと
ストレングスファインダーの活かし方を、ご自身の資質を例にあげながら話をされていました。
イチさんがお持ちの資質は、自分にないものが多いので「へぇ」の連続。
やっぱりストレングスファインダー、面白い!
最後は、私。
私:僕がブログを書いて、ブログが僕を変えて
「ブログと僕と」というタイトルで、ブログを2年半運営して感じていることをまとめてお話してみました。
ブログを書いているのは自分なんだけれど、書くことによって自分が変わっていっている感じがしています。
自らブログを書き、ブログによって自らが変わる。
あ、なんか某会社の昔の社訓みたいですね。
「自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ」ってやつ。
そう、ブログを書くっていうのは、自ら機会を創り出すこと。
それがこの2年半、ブログを運営して一番強く感じていることです。
4人がライトニングトークをやって、聴いていただいた皆さんで一票ずつ投票。
結果、優勝はYukiさんでした!
Yukiさんは、優勝したLTのスライドの一部や、作成の舞台裏を別記事としてアップされているので興味がある方はそちらもどうぞ!
参考:初めてのライトニングトークをするための準備(スライド・シナリオ)
参加者の方からいただいたレポートなど
ナカジマシンゴさん
@takashi_h7 @kumacharo115 @kz_sue 本日は楽しい会に参加させて頂き、ありがとうございました◎
久しぶりにブログを書いたり、ストレングスリーダーシップを買ったりとしっかり影響されて、ポケモンしながら帰宅しました\(^o^)/— ナカジマシンゴ (@NakajimaSHINGO) July 23, 2016
ブログは一人でやると大変ですけど、一緒にやる人がいるといきなり楽しくなりますよね。
Yukiさん
ライトニングトークコンテストの優勝、おめでとうございます!
つぶあんさん
広島ぶろがー会 「一周年記念ありがとうパーティー」に参加:初の広ぶろが楽しすぎた件
わざわざ福山から…!ありがとうございました!
しかもそんな遠くからなのに次回も来たいと言っていただくのはもう主催としては嬉しすぎて泣けます。
一年の広ぶろを振り返って
主催の一人としては、一年を迎える広ぶろに感慨深いものがあります。
一年前、広ぶろを始めるときには、「広島にブロガーや、ブログに興味のある人なんているんだろうか」って思っていました。
気分としては、周りに誰もいないところにポツンと立っているような、そんな感覚だったんです。
それが一年経った今、何人もの人にお祝いしてもらい、「これからも続けてくださいね」と言われるようになりました。
あの時感じていた、ポツン感は何だったんだろうっていうくらい。
周りに誰もいないように思えても、一歩踏み出してみたら全然違う世界が開けるっていう体験をさせてくれた広ぶろには、とっても感謝しています。
二年目に入る広島ぶろがー会、今後も楽しんでやっていければなーと思っていますので、よろしくお願いします!
次回の予定
ちなみに、次回広島ぶろがー会は8/20(土)午前中に開催の予定です!
お楽しみに!
過去の開催履歴
また過去の開催履歴はこちら。